Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
吉田茂のこの言葉すきです君たちは自衛隊在職中決して国民から感謝されたり、歓迎されたりすることなく自衛隊を終わるかも知れない。非難とか誹謗ばかりの一生かもしれない。ご苦労なことだと思う。しかし、自衛隊が国民から歓迎されチヤホヤされる事態とは、外国から攻撃されて国家存亡のときとか、災害派遣のときとか、国民が困窮し国家が混乱に直面しているときだけなのだ。言葉を換えれば、君たちが日陰者であるときのほうが、国民や日本は幸せなのだ。どうか、耐えてもらいたい。自衛隊の将来は君たちの双肩にかかっている。しっかり頼むよ。
う~ん、深い。日本の歴史に残る大政治家だけのことあります。
この吉田茂戦後最初の総理ですよね、聞いた事有ります!?。
至極の激励。こなぃな言葉をかけられる指導者が今の世にいてはるのだろうか…
軍人さんや自衛隊員の方にはぜひとも我々の税金で平和に過ごしてほしい(皮肉じゃないです)
進撃の巨人のハンネスがエレンに言ったことに似てる
自衛隊が紅白に出てヤマト演奏したら、瞬間視聴率がものすごいことになると思います。だって僕みたいな紅白スルー組さえ絶対見ますもん。
視聴率稼ぎの道具にして欲しくないです😢宇宙戦艦ヤマトの各曲は日本人の心の歌であって欲しい😓
見る見る。絶対に!ただし終わったら即チャンネル変えるけどね👍️
泣く。「誰かがこれをやらねばならぬ」この一節が、前線に出る自衛官や海上保安官の使命感を代弁しているのだろう。
この女性は日本で初めて海上自衛隊音楽隊の女性歌手として採用されて活躍したので、現在は彼女の後輩達がたくさん各音楽隊で活躍されている。さすがの歌声です。
「あ~」だけで魅了された。美声だなぁ。
これを、神武天皇を祀る「橿原神宮」でこれをやるとは。とにかく感動!自衛隊に、日本の先人に、感謝!
本物の自衛隊の方々が唄うと、リアリティ感が尋常でない。
三年に他界した父親が大好きな歌でした。貧乏でもこの歌を風呂で歌いながら私たち二人兄弟を育てくれました。父親はぶっきらぼうな昭和の男で、私も高校生まで大嫌いな親父でしたが時が経つにつれこの歌聞くと俺も何だかんだと親父を愛し 感謝しかありません。そんな私も来年は60歳。
三宅さんは、自衛隊歌姫五人衆の一人です。倉敷市民の誇りです。武器を持たない看護師や、医療関係者の方の心の応援歌なりますよう祈ります。
「必ずここへ帰ってくると~」って部分もそうだけど個人的には「誰かがこれをやらねばならぬ、期待の人が俺達ならば」って部分で号泣です。国民が出来ないことを、そして国民がやって欲しいと願うことをやってくれるという期待を一身に背負って ってことですからね。
この歌を自衛官が歌うのは圧倒的説得力
父は船乗り、義弟は自衛官でした 「必ずここへ帰ってくると」の言葉の重み、少しは分かるつもりです
今海上自衛隊では出港するときこの曲を良く演奏するらしいよね。「必ずここへ帰ってくると 手を振る人に笑顔で応え」見送る人見送られる人、まさにそういう気持ちだろうな。
女性自衛官様の繊細で美しい歌声、男性自衛官様の力強く元気付けられる歌声、どちらも素晴らしくいつ聴いても感動で涙が出そうになります。私はお二方の名を知りません。ですが貴方達がとっても素晴らしいということは知っています。いつも感動をありがとうございます!
ただただ 平和を護る 自衛官にありがとう あなた方は素晴らしい ただただ感謝
昭和40年代だったか、50年代だったか・・・幼いながらに魅き込まれたアニメだった。この歌(音楽)も何故だかワクワクドキドキしたものだ。良い歌詞だなー。放映してたTV局なども真面だったんだな。その後TVは完全にオカシクなってしまったが・・・・80年近く前、大和も日本を守る為、沖縄を救う為に旅立った。「必ず帰って来れない」のを知りながら。全乗組員様に敬礼。
涙が出ます。きっと大和に乗り込んだ船員達、見送る家族はこんな感じだったのかな。今の日本があるのは身を犠牲にしてくださった先人のおかげ。肝に銘じましょう。
今、コロナ禍に懸命に取り組まれている医療従事者の方がヤマトの乗組員と二重写しになりました。感染の恐怖に曝されながら頑張っている姿には感謝の言葉を発するしかありません。
「必ずここに帰ってくる」たったこれだけの言葉に、感動しました。自衛隊の諸君、いかなる時も必ず帰って来てください。
良い歌のセンスをして居るね、この部分に哀愁が必要なのだよ。
作詞、作曲、歌手!これぞスペシャルスーパープレイ🎉「誰かがこれを やらねばならぬ〜♪」は、いつもウルッとくる♡
自衛隊の方々がこの歌を歌い、演奏されているだけで何故か涙ぐんでしまう。言葉にできない感情が湧いてくる。
顔も綺麗、声も透き通ってる、無事で帰って来たくなる、かっこいい最高だね
自衛隊が演奏し、自衛隊の方々が歌われる。あまりにも実感がこもっている。日々の任務ご苦労様です。アカン、泣けてくる。
我々日本で安心して 暮らせるのも 安心して寝られるのも この方達が 守ってくれてるからなんだよな 感謝しかない
4年前のやつなのに未だに見てる人がいる‼︎それほど愛されてるのね💕
へこんだ時いつも観てます
2021年3月15日現在も見てます❣️三宅3曹と川上海曹長のコンビでの「ヤマト」は、もう動画でしか見れないので。「ヤマト」は、この2人でないと。
歌、文句なしにうまい。自衛隊の方が歌うと本当に重みを感じます。命を懸けて働いてくれていることに感謝します。
世代かな、何度聴いても泣くわ…
何度聴いても…何年経っても色褪せない…そんな歌声が胸に木霊します…
かの大戦で日本を守って下さった英霊に感謝。現役自衛官の皆様、日本を守って下さって有難うございます。
女性の声天使の声だね。男性の力強い声は勇気もらえるな。
先日、30年振りの同窓会で会った友人(女性)の弟さんが自衛隊に在籍中。2人の父親が危篤で危ない状態にも拘らず、”オトモダチ”作戦中で連絡が付かず、、結局、彼は父親の最後も見届けることも出来ず。。。有事の際には、命を懸けて日本を守ってくれる自衛隊の皆さまには感謝しか有りません。
今をさかのぼること〇十年、私は現役で宇宙戦艦ヤマトを見てました。・・・「地球滅亡まであと240日」・・・毎週、我がことのように思いつつ日々を過ごしていました。この映像を見て懐かしさと共に、現役で活躍している自衛隊員の皆様に目頭が熱くなるのを禁じ得ませんでした。日々国防の最前線で戦っている自衛隊の皆さん、それを励ます音楽隊の皆さんの活動を拝見できありがたく思いました。PSコメで税金の無駄とか言っている輩、北や中華が攻めてきた時にはお前が自衛隊の皆さん代わって戦う決意をもって意見を述べているのだな。その覚悟があるのだな。
そういう連中は、紅に星が付いた旗やペプシマークの四隅に蝿が飛んでる旗を振って出迎えて水先案内務めるんじゃね?で、誰も犠牲者出さないとか宣うの。
戦争に対して美化しすぎかもしれないし気分を害するかたがいるかも知れませんが、戦艦大和は日本の誇れる艦であり、宇宙戦艦ヤマトは日本のアニメ界の誇り、自衛隊は日本人全ての誇りです。たとえどんな事があっても必ず帰って来てください。皆さんを待っている人がいますから…
全然大丈夫ですよ。平和ボケした頭の悪い馬鹿は無視しときましょう。
自衛隊は日本人の誇りであり、日本最後の砦。左翼は日本の埃であり、日本人の恥晒し。
@@kmquwae7096 右翼も左翼も日本に必要ですよ多分あなたが言ってるのは左翼に扮したクズ
@@RR-pm8ie 最近は左翼が反日等の隠れ蓑にされていて悲しいですよね。愛国左翼だっているのに。
@@RR-pm8ie そうだね。すまん
三宅さん 若かりし日は清純。今も変わらぬ美しさ・・・。東京音楽隊は粒ぞろい高まる気分を抑えきれないです。ありがとう・・・。
自衛隊は日本の誇り、と石原慎太郎が言ってたような記憶があります。感動しました。
松本零時さんもあの世で感慨無量だと思う。生前は軍国主義者だとか誤解もされていたけど、国は違えど国や子孫を思う気持ちは同じだということをを描かれていました。
何度も聞いてきたけれど、これほど三宅三曹のスキャットに心打たれたのは、やはり最大の国難に見舞われているせいだろうか?必ず、この苦難をみんなの力で乗り越えよう!
こういう方達こそ紅白出てくれませんかね?ダメ?
こういう方たちこそ、本来もっと評価されるべきだと思うのですが。。。よくわからないアイドル出すよりよっぽどいいと思うけど。。
プロパガンダだと曲解する左がウジャウジャいるから、犬HKも出されヘンのやろなあ、ゴメン!犬!!犬のほうがめちゃ賢くて社会に役立ってるわ!
@@noamou2384 それぞれ良さがあると思います!紅白が名誉みたいな風潮ありますが、曲の良さを理解するのは人によって千差万別です。この曲で紅白出れなくても素晴らしさを理解することができればその曲は不滅の価値があると言えるのではないでしょうか?自分はこの曲好きです!
紅白とてNHKの番組にすぎんからな・・・アイドル出した方が数字が取れるのよ
本当にその通り。その為には反日メディア、特にNHK(親日廃絶協会)朝日新聞(朝鮮反日新聞)毎日新聞(毎朝排日新聞)とかを潰すべきですね。
アーと言うだけのメロディーが、こんなに素晴らしいとは、、、心に響きます。
自衛隊は実際に命懸けで戦う人達なので『必ずここへ、帰ってくる』はまさに心情だと思います。日々、感謝です…
「我々だけの自衛隊」なのだから「自衛隊よ胸を張れ」、です。
広島県人です。呉を思い出します。大和、ヤマト、、、海上自衛隊の皆さん、尊敬してます。自衛隊がいるから、日本は日本として見てもらえるんだと思います。その規律や、仕事で、日本人の代表として見られてるので。。。ありがとう、自衛隊。誇りです。
この歌声が、今海の底で眠ている、戦艦大和の戦士に届きますように。
盛坪さんのコメントを読んで涙が浮かびました
戦士の銃ほしいな。
あなたは、その遺族にださいと言えるか。
@回すまル ださいと言いってるいる、私は、元陸上自衛隊隊員だがださいと言ういみは。
@回すまル 臭いという意味は。
よみぃさんチャンネルで知り、お邪魔させてもらいました。本当にすばらしい歌・演奏です!何度も聞いています!ありがとうございます!
言葉が要らないほど圧巻。自衛官の皆さまの演奏も迫力ありますが、三宅由佳莉さんの歌声が特に清らかで美しい。心が洗われるようです。宇宙戦艦ヤマトは海底で眠る方々へのレクイエムのようで涙がこぼれます。自衛官の派遣先や世界中で戦地に赴く方々には、待っている人の元へ、必ず帰ってきて欲しいと願いました。
海上自衛隊の人がこの歌を歌うことに非常にメッセージ性を感じました。日本の安全を守って下さりありがとうございます。
厳しい訓練で鍛え上げられた体が作る、声と長い息。ブレスも最高。そして、管楽器のボリュームも一般の演奏家とは一線を画している。生演奏でこれだけの質は、なかなか実現できない。
最初のソロの女性は自衛隊の方ですか。釘付けになりました。素晴らしいですね。この楽曲は永遠ですね。そして松本零士先生ありがとうございました。
自衛隊のディーバです有名な方ですよ🎵
女性のスキャットも素晴らしいけれど男性ヴォーカルも最高です😮!🎉
誰かがこれをやらねばならぬ...海上自衛隊にピッタリですね。
我慢してたけど、この動画観て泣いてしまった!ありがとう松本零士先生!ゆっくり休んで下さい
美人で天使の歌声、空手道三段、すごい方ですね
素晴らしい歌声、演奏によって、ヤマトの世界観、自衛隊のみなさまの心意気と重なる感じがしました。優しくて力強い自衛隊であって欲しいものです。平和を考えるうえで、昨今の世界情勢、アジア情勢をふまえてもっと、国民ひとりひとりが深い思いをめぐらせる日本になればと思います。
男性の歌声 素敵です 涙が出そういつまでも歌い続けてほしい音楽隊の皆さんに敬礼
大和に限らず先の大戦で御霊を捧げて頂いた英霊に幸あれ
俺は自衛官でも軍人でも公務員でも無いが、心が震える。
ヤマトの主題歌って子供の頃聞いていた時は威勢の良いテレビマンガの歌、って印象しかなかったけれど歳をとるにつれ、ただ行ってこい!じゃなくて生きて帰ってくるのが使命だって事がどれだけ困難な事なのか考えさせれれると当時とは全く異なった印象を持つものになります。スキャット部分も再現されているこの演奏は素晴らしいですね😊
男の人声良すぎでしょ
最近、自衛隊の皆さんが、ネットの世界に進出して、魅せる自衛隊として、頑張っている。その動きにエールを送りたい。国民の一人として、身近に感じる隊員達の気持ちと一緒に過ごしていきたい。
宇宙戦艦ヤマトをリアルで見てたわけでもないのにこの歌聴くと胸熱になるのはなんでなんだろな
あなたが日本人だからです!
「宇宙戦艦ヤマト」は素晴らしい歌です。海上自衛隊 東京音楽隊の皆さんの素晴らしい演奏と歌に感謝です。有難うございます。
彼女のような歌姫の存在は、自衛隊が「武」のみを驕る居丈高な軍事組織でない証だ。愛と平和の伝道者に似つかわしい。
なんか涙出てきた。必ず帰ってくるんだ、いつもの日常に帰るんだ!
自衛隊の方が演奏&歌うと、この曲の重みが増す
この曲を聴く度に何故か涙が出てきます。放送当時、自分は6歳。子供の頃を懐かしんでなのか、今までの人生を悔やんでなのか…オヤジの独り言。
アーアーで鳥肌と涙。もうこれだけで凄いのに、男性の歌も雰囲気あってよい。そして、アーアーが入るのがまた良い😁
先生への追悼を……と思っていたら聴きたくなって参りました……先生……
中学生の頃にリアルタイムで宇宙戦艦ヤマトを視ていた世代です。その後すっかり忘れていましたが、なんとなくこの動画を見てみました。女性の透き通った歌声が胸に響いて図らずも落涙してしまいました。続けて男性が雄渾に歌いだしてからは涙がとめどなく溢れてきて・・・。素晴らしい演奏です。海自の皆様に敬礼します!
ABURADEBURA 初代のガンダムもお忘れなく👍二度もぶったね、父さんに殴られたことないのに😁
ABURADEBU北海民謡北海民謡調
ほっかい民謡調
リアル大和世代はこの澄んだ声とメロディには涙です
50代のオヤジです。私が小学校の頃、 宇宙戦艦ヤマトは人気があり、私も大ファンでした。当時の剣道をやっていたのですが、教えてくださっていたのが、熊本の自衛隊(高遊原、健軍所属)の方々でした。連絡はとれていませんが、今でも感謝しかありません。一時は、自衛隊への入隊も考えましたが、違う道へ進みました。でも、日本国を愛し、宇宙戦艦ヤマトを愛する気持ちは、隊員の皆様と同じだと思っております。
大先輩たちも嬉しいだろな大和は永遠に最強の戦艦です
自衛官の「誰かがこれをやらねばならぬ〜♪」に重みがある
この詞を書いた阿久悠さんのすごさを、改めて感じます。
ウルトラマンレオと歌詞似てんの草作詞同じだからか
素晴らしい。自衛隊の皆様
自衛隊とヤマトのアイデンティティが重なる気がするのと 自衛隊が大真面目でアニメの宇宙戦艦ヤマト熱演するのがいいです😂
それな
大丈夫男性自衛官の唄声素敵ですよ~。ありがとうございました😊
ソプラノの歌声が神々しい。そしてバリトンの力強さ、良いね。
素晴らしい、美しい、心に響きました。先の戦争で、命を落とした全ての方に、届いて欲しい。
みんなが大変コロナだった今年こそ紅白でこの方々のヤマトが聞きたいです
戦時を生きた人に、「我々には大和があるから負けない」って当時の人はそんな風に思っていたと聞きました。この歌を聴くと、その時の人達の思いを想像して泣けちゃいます。
いやそれはない大和が一般に知られるようになったのは戦後のことだし、戦時中は長門や陸奥ですよ
「誰かがそれを、やらねばならぬ…」これこそが自衛隊員の矜持なんでしょうなぁ
@kazuo koyama 本当にできるなら喜んで税金払うんだけどなぁ
歌は素晴らしいけど…三島由紀夫がこれをみたらなんて言うだろうか、、
戦艦大和は帰らないとわかっていて僅かな僚艦と共に出撃したが、宇宙戦艦ヤマトは帰って来てくれと願って作られた船だからね……
定期的に聴いてるのは私だけでしょうか?
私もです
僕もです。大和魂は世界の魂、宇宙の魂だと思います。
冒頭の美人さん、所作も相まって菩薩さまみたいな透き通った神々しさがあって素敵❤ボーカルの男性も漢らしくて素敵!この低音の曲をここまで歌えるのすごいと思う!
自衛隊の医療派遣、有難うございます。普段は忘れてるのに困ったときだけ自衛隊。何とかして欲しいです。申し訳ありません。
女性も男性も 素晴らしい。さすが東京音楽隊だ。何度 見ても聞いても 素晴らしい。
自衛隊の皆さん、日本の国民の為にありがとうございます。
三宅さんのスキャット、マジで公式に参加して下さい。「必ずここへ 帰ってくると 手を振る人に 笑顔で応え」って歌詞にはいつもグッときます。
自衛隊が演奏し続けられる時間が続きますように。。。。。
このおっちゃんマジ好きだわ いい声しとる カッコええ
マジそれ‼
1等海曹 川上良司さんですな
「宇宙戦艦ヤマト」の話の内容知らないけど、曲はなぜか知ってる。けど最初の『あ~』は綺麗な声で、どこか切なくて泣けてくる。
どれほどの日本人が感動と勇気をもらったことだろう。。自衛隊の素晴らしい音楽活動、誇りに思います。
佐々木いさおさんもビックリの歌唱力、素晴らしいですね😊感動しました。🎵誰かがこれをやらねばならぬ 期待の人が俺たちならば自衛隊の皆さん、いつもありがとうございます。🎌🌸🎌
こんなにキレイで美人で、こんなに歌が上手い、しかも自衛隊員だとっ!?この人に仕えたいっ!!
この海自の戦艦ヤマトが1番好き!他のチャンネルでも見るけれど、声が透きとおっていて、いつまでも聴いていたい
すごいな。オープニングの無限に広がる大宇宙に本編の女性バックコーラス。完璧な再現度。
東日本大震災の時の自衛隊による救出・復旧活動の際の希望の歌が「アンパンマンのマーチ」だったそうです。宇宙戦艦ヤマトの歌詞「誰かがこれをやらねばならぬ 期待の人が俺たちならば」も、やはり自衛隊の皆様の信念、私たちの希望の歌なのだと思います。
宇宙戦艦ヤマトや救急戦隊ゴーゴーファイブもね。
自分を奮い立たせるときは、「誰かがこれをやらねばならぬ 期待の人が、この俺ならば~」
海上自衛隊の音楽隊のレベルの高さ=海上自衛隊の実戦能力の高さ。だと思います💪
聞くだけで泣けてくるのはなぜでしょう…
何回聴いても素晴らしい、三宅さんも若かったし。
海上自衛隊の東京音楽隊の皆様、「宇宙戦艦ヤマト」の演奏と素晴らしい歌声です。今後も、ご活躍されることを願います😀。
女性ボーカルの方、素敵過ぎます。透明な声、最高です。
元祖の歌も素晴らしいけれど、自衛官の皆さんの迫力!何回聞いても胸に響いてきます…また、今日も聞いてしまった…!
どんな時でも最後の砦となって私たちを守ってくれる自衛隊の皆さん。本当にありがとう。本当に本当にありがとう。
吉田茂のこの言葉すきです
君たちは自衛隊在職中決して国民から感謝されたり、歓迎されたりすることなく自衛隊を終わるかも知れない。非難とか誹謗ばかりの一生かもしれない。ご苦労なことだと思う。
しかし、自衛隊が国民から歓迎されチヤホヤされる事態とは、外国から攻撃されて国家存亡のときとか、災害派遣のときとか、国民が困窮し国家が混乱に直面しているときだけなのだ。
言葉を換えれば、君たちが日陰者であるときのほうが、国民や日本は幸せなのだ。
どうか、耐えてもらいたい。自衛隊の将来は君たちの双肩にかかっている。しっかり頼むよ。
う~ん、深い。日本の歴史に
残る大政治家だけのことあります。
この吉田茂戦後最初の総理ですよね、聞いた事有ります!?。
至極の激励。こなぃな言葉をかけられる指導者が今の世にいてはるのだろうか…
軍人さんや自衛隊員の方にはぜひとも我々の税金で平和に過ごしてほしい(皮肉じゃないです)
進撃の巨人のハンネスがエレンに言ったことに似てる
自衛隊が紅白に出てヤマト演奏したら、瞬間視聴率がものすごいことになると思います。だって僕みたいな紅白スルー組さえ絶対見ますもん。
視聴率稼ぎの道具にして欲しくないです😢
宇宙戦艦ヤマトの各曲は日本人の心の歌であって欲しい😓
見る見る。絶対に!
ただし終わったら即チャンネル変えるけどね👍️
泣く。
「誰かがこれをやらねばならぬ」
この一節が、前線に出る自衛官や海上保安官の使命感を代弁しているのだろう。
この女性は日本で初めて海上自衛隊音楽隊の女性歌手として採用されて活躍したので、現在は彼女の後輩達がたくさん各音楽隊で活躍されている。さすがの歌声です。
「あ~」だけで魅了された。美声だなぁ。
これを、神武天皇を祀る「橿原神宮」でこれをやるとは。とにかく感動!
自衛隊に、日本の先人に、感謝!
本物の自衛隊の方々が唄うと、リアリティ感が尋常でない。
三年に他界した父親が大好きな歌でした。貧乏でもこの歌を風呂で歌いながら私たち二人兄弟を育てくれました。父親はぶっきらぼうな昭和の男で、私も高校生まで大嫌いな親父でしたが時が経つにつれこの歌聞くと俺も何だかんだと親父を愛し 感謝しかありません。そんな私も来年は60歳。
三宅さんは、自衛隊歌姫五人衆の一人です。倉敷市民の誇りです。武器を持たない看護師や、医療関係者の方の心の応援歌なりますよう祈ります。
「必ずここへ帰ってくると~」って部分もそうだけど
個人的には
「誰かがこれをやらねばならぬ、期待の人が俺達ならば」
って部分で号泣です。
国民が出来ないことを、そして国民がやって欲しいと願うことをやってくれる
という期待を一身に背負って ってことですからね。
この歌を自衛官が歌うのは
圧倒的説得力
父は船乗り、義弟は自衛官でした 「必ずここへ帰ってくると」の言葉の重み、少しは分かるつもりです
今海上自衛隊では出港するときこの曲を良く演奏するらしいよね。
「必ずここへ帰ってくると 手を振る人に笑顔で応え」
見送る人見送られる人、まさにそういう気持ちだろうな。
女性自衛官様の繊細で美しい歌声、男性自衛官様の力強く元気付けられる歌声、どちらも素晴らしくいつ聴いても感動で涙が出そうになります。私はお二方の名を知りません。ですが貴方達がとっても素晴らしいということは知っています。いつも感動をありがとうございます!
ただただ 平和を護る 自衛官にありがとう あなた方は素晴らしい ただただ感謝
昭和40年代だったか、50年代だったか・・・幼いながらに魅き込まれたアニメだった。この歌(音楽)も何故だかワクワクドキドキしたものだ。良い歌詞だなー。放映してたTV局なども真面だったんだな。その後TVは完全にオカシクなってしまったが・・・・80年近く前、大和も日本を守る為、沖縄を救う為に旅立った。「必ず帰って来れない」のを知りながら。全乗組員様に敬礼。
涙が出ます。きっと大和に乗り込んだ船員達、見送る家族はこんな感じだったのかな。今の日本があるのは身を犠牲にしてくださった先人のおかげ。肝に銘じましょう。
今、コロナ禍に懸命に取り組まれている医療従事者の方がヤマトの乗組員と二重写しになりました。感染の恐怖に曝されながら頑張っている姿には感謝の言葉を発するしかありません。
「必ずここに帰ってくる」たったこれだけの言葉に、感動しました。
自衛隊の諸君、いかなる時も必ず帰って来てください。
良い歌のセンスをして居るね、
この部分に哀愁が必要なのだよ。
作詞、作曲、歌手!
これぞスペシャルスーパープレイ🎉「誰かがこれを やらねばならぬ〜♪」は、いつもウルッとくる♡
自衛隊の方々がこの歌を歌い、演奏されているだけで何故か涙ぐんでしまう。
言葉にできない感情が湧いてくる。
顔も綺麗、声も透き通ってる、無事で帰って来たくなる、かっこいい最高だね
自衛隊が演奏し、自衛隊の方々が
歌われる。あまりにも実感がこもっている。日々の任務ご苦労様です。アカン、泣けてくる。
我々日本で安心して 暮らせるのも 安心して寝られるのも この方達が 守ってくれてるからなんだよな 感謝しかない
4年前のやつなのに未だに見てる人がいる‼︎
それほど愛されてるのね💕
へこんだ時いつも観てます
2021年3月15日現在も見てます❣️三宅3曹と川上海曹長のコンビでの「ヤマト」は、もう動画でしか見れないので。「ヤマト」は、この2人でないと。
歌、文句なしにうまい。自衛隊の方が歌うと本当に重みを感じます。命を懸けて働いてくれていることに感謝します。
世代かな、
何度聴いても泣くわ…
何度聴いても…何年経っても色褪せない…
そんな歌声が胸に木霊します…
かの大戦で日本を守って下さった英霊に感謝。
現役自衛官の皆様、日本を守って下さって有難うございます。
女性の声天使の声だね。男性の力強い声は勇気もらえるな。
先日、30年振りの同窓会で会った友人(女性)の弟さんが自衛隊に在籍中。
2人の父親が危篤で危ない状態にも拘らず、”オトモダチ”作戦中で連絡が付かず、、
結局、彼は父親の最後も見届けることも出来ず。。。
有事の際には、命を懸けて日本を守ってくれる自衛隊の皆さまには感謝しか有りません。
今をさかのぼること〇十年、私は現役で宇宙戦艦ヤマトを見てました。
・・・「地球滅亡まであと240日」・・・
毎週、我がことのように思いつつ日々を過ごしていました。
この映像を見て懐かしさと共に、現役で活躍している自衛隊員の皆様に目頭が熱くなるのを禁じ得ませんでした。
日々国防の最前線で戦っている自衛隊の皆さん、それを励ます音楽隊の皆さんの活動を拝見できありがたく思いました。
PS
コメで税金の無駄とか言っている輩、北や中華が攻めてきた時にはお前が自衛隊の皆さん代わって戦う決意をもって意見を述べているのだな。その覚悟があるのだな。
そういう連中は、紅に星が付いた旗やペプシマークの四隅に蝿が飛んでる旗を振って出迎えて水先案内務めるんじゃね?
で、誰も犠牲者出さないとか宣うの。
戦争に対して美化しすぎかもしれないし気分を害するかたがいるかも知れませんが、戦艦大和は日本の誇れる艦であり、宇宙戦艦ヤマトは日本のアニメ界の誇り、自衛隊は日本人全ての誇りです。たとえどんな事があっても必ず帰って来てください。皆さんを待っている人がいますから…
全然大丈夫ですよ。平和ボケした頭の悪い馬鹿は無視しときましょう。
自衛隊は日本人の誇りであり、日本最後の砦。
左翼は日本の埃であり、日本人の恥晒し。
@@kmquwae7096
右翼も左翼も日本に必要ですよ
多分あなたが言ってるのは左翼に扮したクズ
@@RR-pm8ie 最近は左翼が反日等の隠れ蓑にされていて悲しいですよね。愛国左翼だっているのに。
@@RR-pm8ie
そうだね。
すまん
三宅さん 若かりし日は清純。
今も変わらぬ美しさ・・・。
東京音楽隊は粒ぞろい
高まる気分を抑えきれないです。
ありがとう・・・。
自衛隊は日本の誇り、と石原慎太郎が言ってたような記憶があります。感動しました。
松本零時さんもあの世で感慨無量だと思う。生前は軍国主義者だとか誤解もされていたけど、国は違えど国や子孫を思う気持ちは同じだということをを描かれていました。
何度も聞いてきたけれど、これほど三宅三曹のスキャットに心打たれたのは、やはり最大の国難に見舞われているせいだろうか?
必ず、この苦難をみんなの力で乗り越えよう!
こういう方達こそ紅白出てくれませんかね?ダメ?
こういう方たちこそ、本来もっと評価されるべきだと思うのですが。。。よくわからないアイドル出すよりよっぽどいいと思うけど。。
プロパガンダだと曲解する左がウジャウジャいるから、犬HKも出されヘンのやろな
あ、ゴメン!犬!!
犬のほうがめちゃ賢くて社会に役立ってるわ!
@@noamou2384 それぞれ良さがあると思います!紅白が名誉みたいな風潮ありますが、曲の良さを理解するのは人によって千差万別です。この曲で紅白出れなくても素晴らしさを理解することができればその曲は不滅の価値があると言えるのではないでしょうか?
自分はこの曲好きです!
紅白とてNHKの番組にすぎんからな・・・
アイドル出した方が数字が取れるのよ
本当にその通り。
その為には反日メディア、特に
NHK(親日廃絶協会)
朝日新聞(朝鮮反日新聞)
毎日新聞(毎朝排日新聞)
とかを潰すべきですね。
アーと言うだけのメロディーが、こんなに素晴らしいとは、、、心に響きます。
自衛隊は実際に命懸けで戦う人達なので『必ずここへ、帰ってくる』はまさに心情だと思います。
日々、感謝です…
「我々だけの自衛隊」なのだから「自衛隊よ胸を張れ」、です。
広島県人です。呉を思い出します。大和、ヤマト、、、海上自衛隊の皆さん、尊敬してます。
自衛隊がいるから、日本は日本として見てもらえるんだと思います。その規律や、仕事で、日本人の代表として見られてるので。。。
ありがとう、自衛隊。
誇りです。
この歌声が、今海の底で眠ている、戦艦大和の戦士に届きますように。
盛坪さんのコメントを読んで涙が浮かびました
戦士の銃ほしいな。
あなたは、その遺族にださいと言えるか。
@回すまル ださいと言いってるいる、私は、元陸上自衛隊隊員だがださいと言ういみは。
@回すまル 臭いという意味は。
よみぃさんチャンネルで知り、お邪魔させてもらいました。
本当にすばらしい歌・演奏です!
何度も聞いています!
ありがとうございます!
言葉が要らないほど圧巻。
自衛官の皆さまの演奏も迫力ありますが、三宅由佳莉さんの歌声が特に清らかで美しい。心が洗われるようです。
宇宙戦艦ヤマトは海底で眠る方々へのレクイエムのようで涙がこぼれます。
自衛官の派遣先や世界中で戦地に赴く方々には、待っている人の元へ、必ず帰ってきて欲しいと願いました。
海上自衛隊の人がこの歌を歌うことに非常にメッセージ性を感じました。日本の安全を守って下さりありがとうございます。
厳しい訓練で鍛え上げられた体が作る、声と長い息。ブレスも最高。
そして、管楽器のボリュームも一般の演奏家とは一線を画している。
生演奏でこれだけの質は、なかなか実現できない。
最初のソロの女性は自衛隊の方ですか。釘付けになりました。素晴らしいですね。この楽曲は永遠ですね。そして松本零士先生ありがとうございました。
自衛隊のディーバです
有名な方ですよ🎵
女性のスキャットも素晴らしいけれど男性ヴォーカルも最高です😮!🎉
誰かがこれをやらねばならぬ...海上自衛隊にピッタリですね。
我慢してたけど、この動画観て泣いてしまった!
ありがとう松本零士先生!ゆっくり休んで下さい
美人で天使の歌声、空手道三段、すごい方ですね
素晴らしい歌声、演奏によって、ヤマトの世界観、自衛隊のみなさまの心意気と重なる感じがしました。優しくて力強い自衛隊であって欲しいものです。平和を考えるうえで、昨今の世界情勢、アジア情勢をふまえてもっと、国民ひとりひとりが深い思いをめぐらせる日本になればと思います。
男性の歌声 素敵です 涙が出そう
いつまでも歌い続けてほしい
音楽隊の皆さんに敬礼
大和に限らず先の大戦で御霊を捧げて頂いた英霊に幸あれ
俺は自衛官でも軍人でも公務員でも無いが、心が震える。
ヤマトの主題歌って子供の頃聞いていた時は威勢の良いテレビマンガの歌、って印象しかなかったけれど歳をとるにつれ、ただ行ってこい!じゃなくて生きて帰ってくるのが使命だって事がどれだけ困難な事なのか考えさせれれると当時とは全く異なった印象を持つものになります。
スキャット部分も再現されているこの演奏は素晴らしいですね😊
男の人声良すぎでしょ
最近、自衛隊の皆さんが、ネットの世界に進出して、魅せる自衛隊として、頑張っている。その動きにエールを送りたい。国民の一人として、身近に感じる隊員達の気持ちと一緒に過ごしていきたい。
宇宙戦艦ヤマトをリアルで見てたわけでもないのにこの歌聴くと胸熱になるのはなんでなんだろな
あなたが日本人だからです!
「宇宙戦艦ヤマト」は素晴らしい歌です。海上自衛隊 東京音楽隊の皆さんの素晴らしい演奏と歌に感謝です。
有難うございます。
彼女のような歌姫の存在は、自衛隊が「武」のみを驕る居丈高な軍事組織でない証だ。
愛と平和の伝道者に似つかわしい。
なんか涙出てきた。必ず帰ってくるんだ、いつもの日常に帰るんだ!
自衛隊の方が演奏&歌うと、この曲の重みが増す
この曲を聴く度に何故か涙が出てきます。放送当時、自分は6歳。子供の頃を懐かしんでなのか、今までの人生を悔やんでなのか…オヤジの独り言。
アーアーで鳥肌と涙。もうこれだけで凄いのに、男性の歌も雰囲気あってよい。そして、アーアーが入るのがまた良い😁
先生への追悼を……と思っていたら聴きたくなって参りました……先生……
中学生の頃にリアルタイムで宇宙戦艦ヤマトを視ていた世代です。その後すっかり忘れていましたが、なんとなくこの動画を見てみました。女性の透き通った歌声が胸に響いて図らずも落涙してしまいました。続けて男性が雄渾に歌いだしてからは涙がとめどなく溢れてきて・・・。素晴らしい演奏です。海自の皆様に敬礼します!
ABURADEBURA 初代のガンダムもお忘れなく👍二度もぶったね、父さんに殴られたことないのに😁
ABURADEBU北海民謡
北海民謡調
ほっかい
民謡調
リアル大和世代はこの澄んだ声と
メロディには涙です
50代のオヤジです。
私が小学校の頃、 宇宙戦艦ヤマトは人気があり、私も大ファンでした。
当時の剣道をやっていたのですが、教えてくださっていたのが、熊本の自衛隊(高遊原、健軍所属)の方々でした。
連絡はとれていませんが、今でも感謝しかありません。
一時は、自衛隊への入隊も考えましたが、違う道へ進みました。
でも、日本国を愛し、宇宙戦艦ヤマトを愛する気持ちは、隊員の皆様と同じだと思っております。
大先輩たちも嬉しいだろな大和は永遠に最強の戦艦です
自衛官の「誰かがこれをやらねばならぬ〜♪」に重みがある
この詞を書いた阿久悠さんのすごさを、改めて感じます。
ウルトラマンレオと歌詞似てんの草
作詞同じだからか
素晴らしい。自衛隊の皆様
自衛隊とヤマトのアイデンティティが重なる気がするのと 自衛隊が大真面目でアニメの宇宙戦艦ヤマト熱演するのがいいです😂
それな
大丈夫男性自衛官の唄声素敵ですよ~。ありがとうございました😊
ソプラノの歌声が神々しい。
そしてバリトンの力強さ、良いね。
素晴らしい、美しい、心に響きました。先の戦争で、命を落とした全ての方に、届いて欲しい。
みんなが大変コロナだった今年こそ紅白でこの方々のヤマトが聞きたいです
戦時を生きた人に、「我々には大和があるから負けない」って
当時の人はそんな風に思っていたと聞きました。
この歌を聴くと、その時の人達の思いを想像して泣けちゃいます。
いやそれはない
大和が一般に知られるようになったのは戦後のことだし、戦時中は長門や陸奥ですよ
「誰かがそれを、やらねばならぬ…」これこそが自衛隊員の矜持なんでしょうなぁ
@kazuo koyama 本当にできるなら喜んで税金払うんだけどなぁ
歌は素晴らしいけど…
三島由紀夫がこれをみたらなんて言うだろうか、、
戦艦大和は帰らないとわかっていて僅かな僚艦と共に出撃したが、宇宙戦艦ヤマトは帰って来てくれと願って作られた船だからね……
定期的に聴いてるのは私だけでしょうか?
私もです
僕もです。大和魂は世界の魂、宇宙の魂だと思います。
冒頭の美人さん、所作も相まって菩薩さまみたいな透き通った神々しさがあって素敵❤
ボーカルの男性も漢らしくて素敵!この低音の曲をここまで歌えるのすごいと思う!
自衛隊の医療派遣、有難うございます。普段は忘れてるのに困ったときだけ自衛隊。何とかして欲しいです。申し訳ありません。
女性も男性も 素晴らしい。さすが東京音楽隊だ。何度 見ても聞いても 素晴らしい。
自衛隊の皆さん、日本の国民の為にありがとうございます。
三宅さんのスキャット、マジで公式に参加して下さい。
「必ずここへ 帰ってくると 手を振る人に 笑顔で応え」って歌詞にはいつもグッときます。
自衛隊が演奏し続けられる時間が続きますように。。。。。
このおっちゃんマジ好きだわ いい声しとる カッコええ
マジそれ‼
1等海曹 川上良司さんですな
「宇宙戦艦ヤマト」の話の内容知らないけど、曲はなぜか知ってる。けど最初の『あ~』は綺麗な声で、どこか切なくて泣けてくる。
どれほどの日本人が感動と勇気をもらったことだろう。。
自衛隊の素晴らしい音楽活動、誇りに思います。
佐々木いさおさんもビックリの歌唱力、素晴らしいですね😊感動しました。
🎵誰かがこれをやらねばならぬ 期待の人が俺たちならば
自衛隊の皆さん、いつもありがとうございます。🎌🌸🎌
こんなにキレイで美人で、こんなに歌が上手い、しかも自衛隊員だとっ!?
この人に仕えたいっ!!
この海自の戦艦ヤマトが1番好き!
他のチャンネルでも見るけれど、声が透きとおっていて、いつまでも聴いていたい
すごいな。オープニングの無限に広がる大宇宙に
本編の女性バックコーラス。完璧な再現度。
東日本大震災の時の自衛隊による救出・復旧活動の際の希望の歌が「アンパンマンのマーチ」だったそうです。
宇宙戦艦ヤマトの歌詞「誰かがこれをやらねばならぬ 期待の人が俺たちならば」も、やはり自衛隊の皆様の信念、私たちの希望の歌なのだと思います。
宇宙戦艦ヤマトや救急戦隊ゴーゴーファイブもね。
自分を奮い立たせるときは、「誰かがこれをやらねばならぬ 期待の人が、この俺ならば~」
海上自衛隊の音楽隊のレベルの高さ=海上自衛隊の実戦能力の高さ。だと思います💪
聞くだけで泣けてくるのはなぜでしょう…
何回聴いても素晴らしい、三宅さんも若かったし。
海上自衛隊の東京音楽隊の皆様、「宇宙戦艦ヤマト」の演奏と素晴らしい歌声です。
今後も、ご活躍されることを願います😀。
女性ボーカルの方、素敵過ぎます。
透明な声、最高です。
元祖の歌も素晴らしいけれど、自衛官の皆さんの迫力!何回聞いても胸に響いてきます…また、今日も聞いてしまった…!
どんな時でも最後の砦となって私たちを守ってくれる自衛隊の皆さん。
本当にありがとう。本当に本当にありがとう。